Guitarist from Kyoto, JAPAN

トモ藤田ギターメソッドの真髄に迫る‼️

世界的ギター講師トモ藤田先生の独自メソッドと、超一流ミュージシャンも実践する基礎練習の重要性をお伝えします。
28A34ADA-F81B-4C7D-A86F-209829A4D555_4_5005_c続きを読む...

11月の今堀良昭バックステージパス2024

「音楽理論がどのような場面で必要になるのか?」というテーマでお送りしました。続きを読む...

5年ぶりの北海道ツアー:ギターと音楽、美味しい思い出

4085B947-B1BF-4B86-8492-F4A695A38A7A_1_102_a続きを読む...

プロギタリストが忖度なしで語る!おすすめチューナー徹底レビュー

F4F6ED9F-ADC8-43D3-AD12-A00341195074続きを読む...

10月の今堀良昭バックステージパス2024

10月のレクチャーレッスンでは、ジャムセッションでの暗黙のルールに焦点を当てた内容をお届けしました。続きを読む...

9月の今堀良昭バックステージパス2024

9月のレクチャーレッスンでは、ジャムセッションでの暗黙のルールに焦点を当てた内容をお届けしました。続きを読む...

【今堀良昭ギター教室発表会 vol.7】無事終了🎸

今回で7回目の発表会!
28E29131-B8BA-4EE8-8374-8F8E62C581FB_1_102_a続きを読む...

『あなたのギター弾きます』ソロライブダイジェスト

2024年4月28日に東京・御苑サウンドで開催された『あなたのギター弾きます』ソロライブのダイジェスト動画が、ついに公開されました!
6AF34195-40AE-4253-A2E0-A7B634E31585続きを読む...

8月の今堀良昭バックステージパス2024

8月のレクチャーレッスン動画では、ギター演奏やライブパフォーマンスに役立つ情報をお届けしました。続きを読む...

北陸ツアー2024 終了!

203DCE9E-108B-40B8-91FF-D93AD8AB3C21_1_105_c続きを読む...

7月の今堀良昭バックステージパス2024

今月はクロマチックエクササイズ!続きを読む...

6月の今堀良昭バックステージパス2024

今回も図解シリーズです!続きを読む...

『あなたのギター弾きます』 in 島村楽器 仙台長町モール店

E190A791-80E8-4C4E-B41D-0982BE5240AA_1_105_c続きを読む...

トモ藤田【直伝】ギター調整術

0A79F808-183C-4E29-8B46-038D4B5C3FEE_1_102_o続きを読む...

5月の今堀良昭バックステージパス2024

今回も図解シリーズです!続きを読む...

使用しているギター弦について・ブラジル産『SG Strings』

今回は僕が普段使用している弦について話します。
ABC7E0D9-B5E6-4721-9FB4-00A62F8F9D20_4_5005_c続きを読む...

4月の今堀良昭バックステージパス2024

図解シリーズ始まりました!続きを読む...

今堀良昭トリオのライブが無事終了

Photo by anko続きを読む...

【ギターリスト】オススメのインスト曲

ギターがカッコいいインスト曲を60曲以上挙げてみました!続きを読む...

3月の今堀良昭バックステージパス2024

『続・ピッキングのすべて』続きを読む...

レコーディングでのマイク検証:最適なギタートーンを求めて

エレキギターのアンプ録音に焦点を当て、さまざまなマイクの性能を比較しました。録音データ公開してます。
772F445A-DB32-4DD3-ABE8-4D5162D303E4_1_105_c続きを読む...

ギターが上手くなる人の特徴:長年の教室運営から見えた3つの秘訣

明確に上達する人とそうでない人の違いがあります。
8C10FBF1-4075-4A87-9C0F-1D7964399EBB_4_5005_c続きを読む...

1958年製フェンダー・ストラトキャスター

ヴィンテージギターの魅力
23048ACB-4D90-4611-BA69-7D541F8D3286_1_105_c続きを読む...

福岡ギターツアー記2024

ライブ飛び入り参加、プライベートギターレッスン、そして『あなたのギター弾きます』イベントと、盛りだくさんの内容でした。
FF2FB2A0-AF95-46E2-AF87-8E70016904BF続きを読む...

2月の今堀良昭バックステージパス2024

ピッキングについて詳しく解説します。『続・ピッキングのすべて』続きを読む...

『Red Experience』奏法解説

オリジナル曲『Red Experience』の奏法解説です。
Red Experience続きを読む...

Paul Cochrane Tim OD pedal

ポールコクレインのTimオーバードライブを紹介します。
Tim overdrive続きを読む...

ストラトキャスターピックアップ遍歴

これまで使用してきたストラトキャスターのピックアップを比較しました。
8E29657B-8250-4FF4-84BA-2A6D2F68178B_1_105_c続きを読む...

1月の今堀良昭バックステージパス2024

ピッキングについて詳しく解説します。『続・ピッキングのすべて』続きを読む...

『ヴィンテージアンプの魅力』Fender Proreverb & Deluxe Amp

19BF3F31-6DBB-458D-B202-646BAEB25330_1_105_c続きを読む...

オンラインショップ