【レア】なペダル弾いてみた 『Jacques』
2020年06月03日Wed Filed in: 機材レビュー
フランス発のエフェクターブランド、『Jacques』というペダルを弾きました!
まず、ディレイのPrisonerとコーラスのMeistersingerです。
BBD素子を使ったアナログ回路のエフェクターです。

弾いてみると、アナログ回路ならではのリッチなトーンです!これは好きな感じです。このクオリティーの音はなかなか無いです。
ディレイはすっと音源に馴染むようなサウンド、コーラスはあまりキラキラしすぎずに太いトーンが楽しめます。
次に、トレモロ&ロータリースピーカーシミュレーター、Kashmirです。本体にはVibe・Rotate・Tremと書いてあるので基本揺れ系です。
こちらは立体感のある太いサウンドになってます。激しい揺れからUni-Vibeを彷彿させるようなサウンドも出ます。
これらのJacquesのペダルはとても魅力的ですが、残念ながらもう、生産されてないようです。
とてもレアなペダルでした!
#GuitarMadnessLab
ギター教室の生徒さんとレッスン後に機材の研究してます。
機材提供
オカモトファー・クロス
https://twitter.com/naitouwwwww
Youtubeチャンネル(マニアックなエフェクターなどの動画満載です!)
https://www.youtube.com/kusamura555
Guitar:
D’pergo AVC Stratocaster
Strings :
SG Strings .010
Pick :
Jim Dunlop Tortex® Wedge 0.60mm
Amp :
Two-Rock Custom
String Driver Cabinet SD112P
Video Camera :
Sony FDR-AX45
Microphone :
Sennheiser MKE600
まず、ディレイのPrisonerとコーラスのMeistersingerです。
BBD素子を使ったアナログ回路のエフェクターです。

弾いてみると、アナログ回路ならではのリッチなトーンです!これは好きな感じです。このクオリティーの音はなかなか無いです。
ディレイはすっと音源に馴染むようなサウンド、コーラスはあまりキラキラしすぎずに太いトーンが楽しめます。
次に、トレモロ&ロータリースピーカーシミュレーター、Kashmirです。本体にはVibe・Rotate・Tremと書いてあるので基本揺れ系です。
こちらは立体感のある太いサウンドになってます。激しい揺れからUni-Vibeを彷彿させるようなサウンドも出ます。
これらのJacquesのペダルはとても魅力的ですが、残念ながらもう、生産されてないようです。
とてもレアなペダルでした!
#GuitarMadnessLab
ギター教室の生徒さんとレッスン後に機材の研究してます。
機材提供
オカモトファー・クロス
https://twitter.com/naitouwwwww
Youtubeチャンネル(マニアックなエフェクターなどの動画満載です!)
https://www.youtube.com/kusamura555
Guitar:
D’pergo AVC Stratocaster
Strings :
SG Strings .010
Pick :
Jim Dunlop Tortex® Wedge 0.60mm
Amp :
Two-Rock Custom
String Driver Cabinet SD112P
Video Camera :
Sony FDR-AX45
Microphone :
Sennheiser MKE600