今まで弾いたギターの中で良かったギター紹介します🎸
2023年09月02日Sat Filed in: あなたのギター弾きます | 機材レビュー
ギタリストの今堀良昭です🎸
京都で曲を作ったりバンド活動したりギター教室やバックステージパスを運営したりしてます。
僕は『あなたのギターを弾きます』というタイトルのソロライブを過去数回行ってきました。
このライブでは、お客さんからギターをお借りして実際のステージで演奏するというスタイルのライブです。
過去に弾いたギターの中で特に心に残っているものや、その日のアンプや機材、ライブハウスの音響との相性、さらに僕の弾き方とのマッチして、奇跡的に良いテイクがとれた特別なギターを選んでみました。

岩手県のAKG工房でのライブは、AKG『Duo Rectifire Reverb 80W』を使用しました。これは僕のシグニチャーモデルとして作られたアンプです。仕上げの最終調整をおこなった直後のフレッシュなサウンドを体験しました。まだアンプに慣れていない中で、その鳴りと安定感は素晴らしかったです。

1969年製 Gibson Lespaul Deluxe

その安定した鳴りと弾き応えに驚かされました。

1962製 Fender Stratocaster
クリーントーンが素晴らしかったです。
この個体はYESのTrevor Rabinが所有していたらしいです!
この日はTwo-Rock Custom 50W使用してます。このアンプとの組み合わせも特筆すべきです。
1952年製 Fender Telecaster
アンプ直で太く枯れたサウンド!これはソロライブではありませんが、素晴らしかったので選びました。
iPhoneでの録音でさえ、そのクオリティの高さが伝わってきます。
1954年製 Fender Telecaster
ヴィンテージのオリジナル状態をキープしているこのギターは、少し弾きづらさがあるものの、その反面、素晴らしい音が手に入ります。
最後に
DUKE 変形ギター

このようにヴィンテージギターに限らず、色々なギターを弾くのが好きです。
そして今度、次回のソロギターライブも決定しました!
どんなギターが集まってどんなサウンドが出るのか?
とても楽しみです!!

通常のライブとは一味違い、お客さんとの一体感を大切にして、一緒にライブを作り上げていくスタイルです。
ギターのエントリーは10本限定。
もし、エントリーしたいけどキャンセル待ちで当日のステージで弾けなかった方、次回のライブで優先的にご連絡しますので、是非とも足を運んでください!
ギターエントリー、ご予約はこちらからのみの受付となります。
ご予約フォーム👇
https://forms.gle/ND5WmUEZRB1fXxVf6

また、10月21日・22日には個人レッスンも行います。ギターをさらに深く極めたい方、私と一緒に練習しませんか?
お申し込み・詳細はこちらから👇
https://forms.gle/fiT8hfytzo6qE1he6
ソロギターライブ、そしてレッスン、皆さんの参加を心よりお待ちしております。