レオ・フェンダー最後の遺伝子【G&L】のギターをひいてみた
2020年10月09日Fri Filed in: 機材レビュー
ギタリストの今堀良昭です。
京都で曲を作ったりバンド活動したりギター教室やオンラインサロンを運営したりしてます。
皆さん、G&Lというメーカーご存知でしょうか?
Fenderの創始者、レオ・フェンダーがFender社を辞めてから、1972年にFender創設メンバーの一人、ジョージ・フラートンと共に設立したのがG&Lです。
今回はその中でも、ストラトキャスターに近いモデル、Legacyというモデルを弾きまくりました!

弾いてみるとモダンな要素もあり、昔のギターのようなテイストもあります。歪みペダルは前回も登場したOrganic Drive Zeusです!

ネックは細いですが、手に馴染みやすくとても弾きやすいです。トラスロッドの入れ方も独特です。
僕はフェンダー時代から時を経て改良版としてデザインされたように感じました。

テンションなどいれた複雑な響きのコードでも綺麗にクリアーに鳴ってくれます。レスポンスも素晴らしいです。

研究結果、音はこちらから聴けます!!
#GuitarMadnessLab
ギター教室の生徒さんとレッスン後に機材の研究してます。
機材提供
オカモトファー・クロス
https://twitter.com/naitouwwwww
Youtubeチャンネル(マニアックなエフェクターなどの動画満載です!)
https://www.youtube.com/kusamura555
Guitar:
G&L legacy
Pedal:
Organic Drive Zeus
Pick :
Jim Dunlop Tortex® Wedge 0.60mm
Amp :
64' Fender Deluxe Amp
Video Camera :
Sony FDR-AX45
Sony FDR-α6400
Microphone :
Rode Stereo VideoMic Pro
京都で曲を作ったりバンド活動したりギター教室やオンラインサロンを運営したりしてます。
皆さん、G&Lというメーカーご存知でしょうか?
Fenderの創始者、レオ・フェンダーがFender社を辞めてから、1972年にFender創設メンバーの一人、ジョージ・フラートンと共に設立したのがG&Lです。
今回はその中でも、ストラトキャスターに近いモデル、Legacyというモデルを弾きまくりました!

弾いてみるとモダンな要素もあり、昔のギターのようなテイストもあります。歪みペダルは前回も登場したOrganic Drive Zeusです!

ネックは細いですが、手に馴染みやすくとても弾きやすいです。トラスロッドの入れ方も独特です。
僕はフェンダー時代から時を経て改良版としてデザインされたように感じました。

テンションなどいれた複雑な響きのコードでも綺麗にクリアーに鳴ってくれます。レスポンスも素晴らしいです。

研究結果、音はこちらから聴けます!!
#GuitarMadnessLab
ギター教室の生徒さんとレッスン後に機材の研究してます。
機材提供
オカモトファー・クロス
https://twitter.com/naitouwwwww
Youtubeチャンネル(マニアックなエフェクターなどの動画満載です!)
https://www.youtube.com/kusamura555
Guitar:
G&L legacy
Pedal:
Organic Drive Zeus
Pick :
Jim Dunlop Tortex® Wedge 0.60mm
Amp :
64' Fender Deluxe Amp
Video Camera :
Sony FDR-AX45
Sony FDR-α6400
Microphone :
Rode Stereo VideoMic Pro